新刊「やさしく学ぶSketchUp」の紹介 [書籍]
Jw_cadの本ではありませんがobraclubの新刊をご案内いたします。
2012年12月24日に「やさしく学ぶSketchUP」が発売になりました。

>詳しい内容
↓の改訂版で、現在のSketchUP8に合わせて書き換え、追加を行っております。

SketchUp7.1以降の無料版ではDXFのインポート機能が無くなったため、本書ではJw_cadを使いSketchUp無料版にインポートできる3DSファイルとして保存してインポートする方法を解説しています。また、一部Pro版の便利な機能についても紹介しています。
Windows版しか想定していなかった前の本では、Macユーザーの方にご不自由をおかけしましたので、今回は、Macをお使いの方にも利用していただけるよう、Macで操作が異なる部分についての解説も補足しております。
これのために、Macにユーザーになりました。(⌒-⌒;
-------obraclub.com-----
Macは、3ボタン式マウスで使っていますが、iphoneやiTunesを使っていた人間からすると、馴染みやすいです。
いろいろと分からない事は、ネットで調べればいいし。
絵や動画もキレイ(オリンピックのネット動画はもっぱらMacで見てました)なので、個人的に使うメインマシンは、Macに移行しつつあります。
でも、全然詳しくなってないから、Macのことは聞かないでください。ヾ(;´▽`A``
2012年12月24日に「やさしく学ぶSketchUP」が発売になりました。

やさしく学ぶSketchUp バージョン8無料版/Pro版対応 for Windows & Macintosh (エクスナレッジムック)
- 作者: Obra Club
- 出版社/メーカー: エクスナレッジ
- 発売日: 2012/12/24
- メディア: ムック
>詳しい内容
↓の改訂版で、現在のSketchUP8に合わせて書き換え、追加を行っております。

やさしく学ぶGoogle SketchUp (エクスナレッジムック)
- 作者: Obra Club
- 出版社/メーカー: エクスナレッジ
- 発売日: 2009/03/28
- メディア: ムック
SketchUp7.1以降の無料版ではDXFのインポート機能が無くなったため、本書ではJw_cadを使いSketchUp無料版にインポートできる3DSファイルとして保存してインポートする方法を解説しています。また、一部Pro版の便利な機能についても紹介しています。
Windows版しか想定していなかった前の本では、Macユーザーの方にご不自由をおかけしましたので、今回は、Macをお使いの方にも利用していただけるよう、Macで操作が異なる部分についての解説も補足しております。
これのために、Macにユーザーになりました。(⌒-⌒;
-------obraclub.com-----
Macは、3ボタン式マウスで使っていますが、iphoneやiTunesを使っていた人間からすると、馴染みやすいです。
いろいろと分からない事は、ネットで調べればいいし。
絵や動画もキレイ(オリンピックのネット動画はもっぱらMacで見てました)なので、個人的に使うメインマシンは、Macに移行しつつあります。
でも、全然詳しくなってないから、Macのことは聞かないでください。ヾ(;´▽`A``
2012-12-28 14:00
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0