NextJexでWord/Excelに貼り付けたJw_cad図面を編集する [Jw_cad関連ソフト]

「Jw_cad8を仕事でフル活用するための88の方法」p.248「METHOD84」に相当する操作を、JexPadの後継ソフトウェアNextJexで行う手順を紹介します。
NextJexは、Vectorからダウンロードできます。
1 Jw_cad図面を貼り付けたWord文書を開き、編集するJw_cad図面部分をダブルクリック

2「オブジェクトの編集・印刷」コマンドをクリック

3 Jw_cadで1の図面ファイルが開くので、必要な編集を行い、「上書」コマンドをクリック

4 Jw_cadを終了する
元のWord文書になり、3の編集を反映した図になる

※上記2で「オブジェクトアウトポート」コマンドをクリックし、「名前を付けて保存」ダイアログで、ファイル名を入力することで、Word文書に貼り付けた図をJw_cad図面として出力(保存)できます。

-----obraclub.com-----
2023-03-31 12:00
コメント(0)
図面上の画像が印刷されない [Q&A-印刷]
画像のサイズが大きすぎる場合や画像が回転している場合、プリンターによっては、印刷されないことがあります。
以下の対処を行ってみてください。
対処1:「印刷」コマンドのコントロールバー「回転」ボタンが「90°回転」「-90°回転」になっている場合

回転して印刷する指定では、プリンターによって画像が印刷されない場合があります。
「回転0°」にし、用紙の向きを、コントロールバー「プリンタの設定」ボタンをクリックして開く「プリンターの設定」ダイアログで調整してください。

対処2:図面上の画像で回転している画像がある場合

プリンターによっては、回転している画像が印刷されないことがあります。
その場合は、一旦、PDFに出力したうえで、AdobeReaderから印刷してみてください。
>Jw_cad図面をPDF出力
対処3:図面上の画像の表示サイズが大きい場合
図面上の画像の表示サイズが大きすぎると、プリンターによっては、印刷されないことがあります。
「画像編集」コマンドの「画像フィット」か、あるいは「移動」コマンドで倍率を指定して表示サイズを小さくするか、あるいは、一旦、PDFに出力したうえで、AdobeReaderから印刷してみてください。
>Jw_cad図面をPDF出力
対処4:挿入した画像ファイル自体が大きい場合
挿入した画像ファイル自体が大きすぎると、プリンターによっては、印刷されないことがあります。
現在表示されている画像を一旦、消去し、挿入元の画像ファイルのサイズを小さくしたうえで、再度、画像挿入をするか、あるいは、一旦、PDFに出力したうえで、AdobeReaderから印刷してみてください。
>画像ファイルのサイズ変更
>Jw_cad図面をPDF出力
-----obraclub.com-----
以下の対処を行ってみてください。
対処1:「印刷」コマンドのコントロールバー「回転」ボタンが「90°回転」「-90°回転」になっている場合

回転して印刷する指定では、プリンターによって画像が印刷されない場合があります。
「回転0°」にし、用紙の向きを、コントロールバー「プリンタの設定」ボタンをクリックして開く「プリンターの設定」ダイアログで調整してください。

対処2:図面上の画像で回転している画像がある場合

プリンターによっては、回転している画像が印刷されないことがあります。
その場合は、一旦、PDFに出力したうえで、AdobeReaderから印刷してみてください。
>Jw_cad図面をPDF出力
対処3:図面上の画像の表示サイズが大きい場合
図面上の画像の表示サイズが大きすぎると、プリンターによっては、印刷されないことがあります。
「画像編集」コマンドの「画像フィット」か、あるいは「移動」コマンドで倍率を指定して表示サイズを小さくするか、あるいは、一旦、PDFに出力したうえで、AdobeReaderから印刷してみてください。
>Jw_cad図面をPDF出力
対処4:挿入した画像ファイル自体が大きい場合
挿入した画像ファイル自体が大きすぎると、プリンターによっては、印刷されないことがあります。
現在表示されている画像を一旦、消去し、挿入元の画像ファイルのサイズを小さくしたうえで、再度、画像挿入をするか、あるいは、一旦、PDFに出力したうえで、AdobeReaderから印刷してみてください。
>画像ファイルのサイズ変更
>Jw_cad図面をPDF出力
-----obraclub.com-----
2023-03-27 15:00
コメント(0)
Jw_cad図面をOLEオブジェクトとしてWordやExcelに貼り付けるーNextJex [Jw_cad関連ソフト]

「Jw_cad8を仕事でフル活用するための88の方法」で紹介したJexPadの後継にあたるソフトウェアNextJexを紹介します。
NextJexについては、Vectorからダウンロードできます。
Jw_cad図面を貼り付ける手順は、JexPadとほぼ同じですが、ここでは、S=1:20で作図された図面をS=1:20の大きさでWord文書に貼り付ける例で説明します
1 NextJexを起動し、「開く」コマンドで貼り付ける図面を開く
2 貼り付ける範囲を拡大表示する

※NextJexでは、両ボタンドラッグによる拡大、全体表示などのズーム操作や矢印キーによる画面スライドが行えます
!下図のように、表示される寸法端部の実点が大きすぎる場合は、「設定」コマンドをクリックし、「NextJex設定」ダイアログの「表示」タブの「表示点の半径」の「▼」ボタンをクリックし、半径の数値を小さくしてください。

3 NextJexウィンドウ右下角にマウスポインターを合わせ(マウス形状が⇔になる)、左ドラッグして、ステータスバーの数値を目安にウィンドウのサイズを貼付け後の大きさ(原寸mm)に調整する

※Wordに貼り付け印刷したときのおおまかな横と縦のサイズをmm単位で指定します ※NextJexのウィンドウが小さすぎると、ステータスバーの数値が表示されません
4 大きさ変更したウィンドウ内に貼り付ける範囲が収まるように調整したうえで、「コピー」コマンドをクリック
5「オブジェクトのコピー」ダイアログの「貼付けスケール」ボックスに「1」を入力し、「縮尺再設定」ボタンをクリック

※S=1:20で作図された図面を同じS=1:20の大きさになるように貼り付けるため、「1」を入力します(これをS=1:40の大きさになるように貼り付けるなら「0.5」を入力)
6 ウィンドウの図面が5で指定したスケールで表示されるので、「オブジェクトのコピー」ダイアログの「コピー」ボタンをクリック

※5の操作によって表示された図面がウィンドウからずれたりした場合は、「オブジェクトのコピー」ダイアログの「中止」ボタンをクリックし、ダイアログを閉じて、表示範囲を調整した後に、4からやり直してください
7 下図のメッセージウィンドウが開くので、「OK」ボタンをクリックし、NextJexも閉じる

8 Wordで、貼付け先の文書を開き、画像貼付位置をクリック
9 「貼り付け」コマンドの▽をクリックし、「形式を選択して貼り付け」をクリック

10「形式を選択して貼り付け」ダイアログで「NextJex.Documentオブジェクト」が選択されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック

8でクリックした位置にS=1:20相当の大きさで図面が貼り付けられます。

※Word文書に貼り付けた図面をダブルクリックすることで、JexPadとほぼ同様に図面内容の変更も行えます。
NextJexでは、このほかにExcel表をJw_cad図面に貼り付けることも可能になりました。その手順については、また後日、紹介いたします。
-----obraclub.com-----
2023-03-25 10:00
コメント(0)
「やさしく学ぶSketchUp」SketchUp2023での利用 [SketchUp]
SketchUp2023が2月にリリースされました。
SketchUp2023で、書籍「やさしく学ぶSketchUp」の内容の動作確認をしました。
![やさしく学ぶSketchUp[SketchUp 2022対応] やさしく学ぶSketchUp[SketchUp 2022対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/515TrS3--yL._SL160_.jpg)
SketchUpのバージョンアップによって、名称などが変更された箇所などがありますが、SketchUpの基本操作自体に大きな変更はなく、最新のSketchUp2023でもこの本を使っての学習が可能です。
SketchUpの名称などが変更された箇所や本とは違う現象が起こり得る個所については、「やさしく学ぶSketchUp」のQ&Aでフォローしていますので、ご参照ください。
2023年3月現在、Mac版にいくつか、大勢に影響はない不具合かと思われる現象が見られます。これがソフトウェアの不具合なのか、動作PCのスペックが脆弱なために起こる現象なのか判断できずにいます。
それらについても「やさしく学ぶSketchUp」のQ&Aに記載しています。
-----obraclub.com-----
SketchUp2023で、書籍「やさしく学ぶSketchUp」の内容の動作確認をしました。
![やさしく学ぶSketchUp[SketchUp 2022対応] やさしく学ぶSketchUp[SketchUp 2022対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/515TrS3--yL._SL160_.jpg)
やさしく学ぶSketchUp[SketchUp 2022対応]
- 作者: Obra Club
- 出版社/メーカー: エクスナレッジ
- 発売日: 2022/06/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
SketchUpのバージョンアップによって、名称などが変更された箇所などがありますが、SketchUpの基本操作自体に大きな変更はなく、最新のSketchUp2023でもこの本を使っての学習が可能です。
SketchUpの名称などが変更された箇所や本とは違う現象が起こり得る個所については、「やさしく学ぶSketchUp」のQ&Aでフォローしていますので、ご参照ください。
2023年3月現在、Mac版にいくつか、大勢に影響はない不具合かと思われる現象が見られます。これがソフトウェアの不具合なのか、動作PCのスペックが脆弱なために起こる現象なのか判断できずにいます。
それらについても「やさしく学ぶSketchUp」のQ&Aに記載しています。
-----obraclub.com-----
2023-03-17 18:00
コメント(0)
BMP画像のサイズを小さくするには? [Q&A-画像ほか]
Jw_cadで図面に挿入する画像ファイルのサイズが大きすぎるために印刷が出来ないことがあります。
そのような場合に、Windows10/11標準搭載のフォトを使って、画像ファイルのサイズを変更する手順を紹介します。
※画像同梱済みの画像ファイルについては、画像分離を行ったうえで、画像ファイルのサイズを変更し、再び同梱するか、あるいは挿入し直します。
1エクスプローラーなどで、変換元の画像ファイルをダブルクリック(または画像ファイルを右クリックし、ショートカットメニューの「開く」をクリック)し、Windows標準搭載のフォトで画像ファイルを開く。

2[…](もっと見る)をクリック
3リストの「画像のサイズ変更」をクリック

4「ピクセル」または「パーセント」を選択する
※Windows10搭載のフォトは「ピクセル」のみ
5変更後の「幅」または「高さ」のいずれかを入力する
6「保存」ボタンをクリック

7必要に応じてファイル名を変更し、「保存」ボタンをクリック

※ファイル名を変更しない場合は、「名前を付けて保存の確認」ウィンドウ(下図)が開き、「はい」ボタンをクリックすることで上書き保存になります。ファイル名を変更した場合は、Jw_cadで画像の再挿入を行う必要があります。

-----obraclub.com-----
そのような場合に、Windows10/11標準搭載のフォトを使って、画像ファイルのサイズを変更する手順を紹介します。
※画像同梱済みの画像ファイルについては、画像分離を行ったうえで、画像ファイルのサイズを変更し、再び同梱するか、あるいは挿入し直します。
1エクスプローラーなどで、変換元の画像ファイルをダブルクリック(または画像ファイルを右クリックし、ショートカットメニューの「開く」をクリック)し、Windows標準搭載のフォトで画像ファイルを開く。

2[…](もっと見る)をクリック
3リストの「画像のサイズ変更」をクリック

4「ピクセル」または「パーセント」を選択する
※Windows10搭載のフォトは「ピクセル」のみ
5変更後の「幅」または「高さ」のいずれかを入力する
6「保存」ボタンをクリック

7必要に応じてファイル名を変更し、「保存」ボタンをクリック

※ファイル名を変更しない場合は、「名前を付けて保存の確認」ウィンドウ(下図)が開き、「はい」ボタンをクリックすることで上書き保存になります。ファイル名を変更した場合は、Jw_cadで画像の再挿入を行う必要があります。

-----obraclub.com-----
2023-03-06 12:00
コメント(0)