SSブログ

SketchUp2020 [SketchUp]

SketchUp2020(Windows版)で、書籍「やさしく学ぶSketchUp-SketchUp2017対応」の内容の動作確認をしました。

やさしく学ぶSketchUp[SketchUp Make/Pro 2017対応]

やさしく学ぶSketchUp[SketchUp Make/Pro 2017対応]

  • 作者: Obra Club
  • 出版社/メーカー: エクスナレッジ
  • 発売日: 2017/07/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


操作による結果が異なる部分が数か所ありましたが、SketchUpの基本操作自体に大きな変更はなく、SketchUp2020でもこの本を使って学習できることを確認しました。

SketchUp2020で、この本を利用する場合に戸惑いそうな箇所は、以下のQ&Aでフォローしております。必要に応じて、ご参照ください。
>やさしく学ぶSketchUp Q&A

以下、注意点です。
〇Windows版のSketchUp2017から、Windows7/8/10の64bit版のみの対応になりました。Vista及び32bit版のWindowsでは動作しません。

〇ビデオカードなど他の動作条件もご確認ください。
>SketchUp2020の動作条件
これらの条件を満たしていないパソコンではSketchUpが起動しても、データによって正確に表示されないなどの不都合が考えられます。

〇SketchUp2018からダウンロード画面および無償版のSketchUpが変更されました。
本書のすべての操作を行うには、「SketchUpの使用目的」として、「プロ用」を選択し、30日間の試用が可能な「SketchUp Pro」をダウンロード・インストールしてください。


------obraclub.com-----
nice!(0)  コメント(0) 

「場所を追加」で表示される地図が変更されました [SketchUp]

SketchUpの地図サービスがGoogle社からDigital global社に変更になりました。
そのため、写真テクスチャ機能はSketchUpの全バージョンで使用できなくなりました。
詳しくは→https://www.su-support.com/support/archives/3059

また、場所を追加機能もSketchUp2016以前のバージョンでは使用できなくなりました。
詳しくは→https://www.su-support.com/support/archives/3075

-ということで、書籍「やさしく学ぶSketchUp 2015対応版」p.208「モデルの場所を設定する」の1を行うと、本とは違ったウィンドウが開きます。
以下では、メニューバー[ファイル]-「ジオロケーション」-「場所を追加」を選択した後の操作について説明します。

.「入力」ボックスに設定する場所の住所を入力するわけですが、従来のように日本語で住所を入力しても大抵は受け付けてもらえません。とりあえず、「Japan」と入力して日本地図を表示しましょう。
※「Tokyo,Japan」「Osaka,Japan」のようにローマ字で都市名を入力することで、検索できる都市もあります。

2.設定したい場所の付近にマウスポインタを合わせ、ホイールボタンを回すことで目当ての場所をズームアップしてください。
0523-1.jpg
3.設定したい場所が表示されたら「地域を選択」ボタンをクリック。

.必要に応じて四隅のピンをドラッグして、場所の範囲を調整する。
0523-2.jpg
5.「取得」ボタンをクリック。

ワークスペースにで取得した範囲の画像が配置され、場所情報が取得される。
0523-3.jpg
※「レイヤ」ダイアログの「Location Snapshot」レイヤの「可視」ボックスのチェックを外すと、取得した画像が非表示になります。


------obraclub.com-----

緯度・経度を入力することで場所を設定する方法 [SketchUp]

SketchUpの地図サービスがGoogle社からDigital global社に変更になるため、米国時間5月22日以降、写真テクスチャ機能がSketchUpの全バージョンで使用できなくなります。
詳しくは→https://www.su-support.com/support/archives/3059

また、場所を追加機能がSketchUp2016以前のバージョンで使用できなくなります。
詳しくは→https://www.su-support.com/support/archives/3075

-ということで、米国時間5月22日以降、書籍「やさしく学ぶSketchUp 2015対応版」p.208「モデルの場所を設定する」は本の通りには動作しません。
それに変わる方法の1つとして、緯度・経度を入力することで場所を設定する方法を以下に紹介します。

1.メニューバー[ウィンドウ]-「モデル情報」を選択。
0514-1.jpg
2.「モデル情報」ダイアログの「ジオロケーション」を選択。
3.「手動で場所を追加...」ボタンをクリック。
0514-2.jpg
4.「場所」ボックスに場所名を入力。
5.「緯度」ボックスに緯度を入力。
6.「経度」ボックスに経度を入力。
※緯度の入力を確定すると数値の後ろに北緯を示す「N」が、経度の入力を確定すると西経を示す「E」が自動的に入力されます。
0514-3.jpg
7.「OK」ボタンをクリック。
8.「モデル情報」ダイアログを閉じる。
0514-4.jpg
以上で完了です。

設定したい場所の緯度・経度は、GoogleMapで調べることができます。
↓以下のサイトの「場所の座標を調べる」を参照してください。
Google マップヘルプ


------obraclub.com-----



SketchUp2017と「やさしく学ぶSketchUp」 [SketchUp]

昨年12月にリリースされたSketchUp2017で、書籍「やさしく学ぶSketchUp-SketchUp2015対応」(>本概要)の内容の動作確認をしました。

やさしく学ぶSketchUp [SketchUp2015対応] (エクスナレッジムック)

やさしく学ぶSketchUp [SketchUp2015対応] (エクスナレッジムック)

  • 作者: Obra Club
  • 出版社/メーカー: エクスナレッジ
  • 発売日: 2015/04/14
  • メディア: ムック



本とは、名称や操作が異なる部分が数か所ありましたが、SketchUpの基本操作自体に大きな変更はなく、SketchUp2017でもこの本を使って学習できることを確認しました。

SketchUp2017でこの本を利用する場合に戸惑いそうな箇所については、以下のQ&Aでフォローしております。必要に応じて、ご参照ください。
>やさしく学ぶSketchUp Q&A

ただし、ひとつ注意してほしいことがあります。
Windows版のSketchUp2017は、Windows7/8/10の64bit版のみの対応です。
Vista及び32bit版のWindowsでは動作しません。
>お使いのWindowsのバージョンの確認方法

また、ビデオカードなど他の動作条件も厳しくなりました。
>SketchUp2017の動作条件
これらの条件を満たしていないパソコンではSketchUpが起動しても、データによって正確に表示されないなどの不都合が考えられます。


------obraclub.com-----


どうしても32bit版のWindowsで、SketchUpを動かしてみたい場合


SketchUp2016-デフォルトのトレイ [SketchUp]

先日リリースされたSketchUp2016で、今年の4月に発行された書籍「やさしく学ぶSketchUp-SketchUp2015対応」の内容の動作確認をしました。

やさしく学ぶSketchUp [SketchUp2015対応] (エクスナレッジムック)

やさしく学ぶSketchUp [SketchUp2015対応] (エクスナレッジムック)

  • 作者: Obra Club
  • 出版社/メーカー: エクスナレッジ
  • 発売日: 2015/04/14
  • メディア: ムック


本と名称や操作が異なる部分が数か所ありましたが、SketchUpの基本操作自体に大きな変更はなく、SketchUp2016でもこの本を使って学習できることを確認しました。

SketchUp2016でこの本を利用する場合に戸惑いそうな箇所については、以下のQ&Aでフォローしております。必要に応じて、ご参照ください。
>obraclub「やさしく学ぶSketchUp」Q&A

ここでは、SketchUp2016で導入された「デフォルトのトレイ」について紹介します。
SketchUp2015の[ウィンドウ]メニューにあった「エンティティ情報」~「インストラクタ」の12のツールが、SketchUp2016では[ウィンドウ]メニューの「デフォルトのトレイ」をクリックして表示されるプルダウンメニューに移動しました。
1207-01.png
従来のSketchUpでは、「マテリアルブラウザ」「シーンマネージャー」「レイヤマネージャー」等々のダイアログは個別に開かれ、それらをスタック(一体化)して表示しておくことができました。
1207-02.png
SketchUp2016では、これらは個別ではなく、「デフォルトのトレイ」上に配置された状態で開きます。
メニューバー[ウィンドウ]の「デフォルトのトレイ」をクリックして表示されるメニューの名称の先頭にチェックが付いているものが現在の「デフォルトのトレイ」にセットされているツールです。
「レイヤマネージャー」ダイアログを開きたい場合、メニューバー[ウィンドウ]の「デフォルトのトレイ」をクリックして表示されるメニューの「レイヤ」にチェックが付いていたら「トレイを表示」をクリック、「レイヤ」にチェックが付いていない場合には「レイヤ」をクリックすることで「レイヤマネージャー」が展開された「デフォルトのトレイ」が開きます。
1207-03.png
前回「マテリアルブラウザ」を展開したまま「デフォルトのトレイ」を閉じていた場合、「マテリアルブラウザ」も展開されたまま「デフォルトのトレイ」が開きます。
展開されたダイアログが多いと肝心の操作したいダイアログが見えない場合があります。その場合は、スクロールバーのスライダーをドラッグすることで、現在見えていないダイアログを表示できます。
あるいは、操作対象でないダイアログのダイアログバーをクリックして折り畳むこともできます。折り畳んだダイアログバーをクリックすると再びダイアログが展開されます。
また、使用する頻度が低いダイアログは、そのダイアログバーの「×」(閉じる)ボタンをクリックして「デフォルトのトレイ」から外すことも可能です。

「デフォルトのトレイ」以外に独自にトレイを作成することもできます。その手順については、そのうちに。

-------obraclub.com-----

位置設定と真北設定 [SketchUp]

やさしく学ぶSketchUp」P. 211の1で「ファイルが見つかりません」と表記された「位置設定2」ウィンドウが表示され、先に進めない-との質問FAXが有り、確認してみたところ、「位置設定2」ウィンドウのGoogleマップを表示しているWebページが削除されたらしく、「位置設定2」は使えませんでした。
そこで「位置設定2」を使わずに、無料版SketchUpで位置設定と真北設定を行う方法を記載します。

1.SketchUp用Rubyスクリプト「位置設定」(数値入力版)をダウンロード・セットする
1-1.「SeaGate Blog:Google SketchUpとGoogleマップのコラボ」を開き、「位置設定スクリプト(数値入力版)」の「SetLocation.rb」をクリック。
1-2.表示されるウィンドウの「SetLocation」にチェックを付け、「ダウンロード」をクリック
1-3.画面下に表示される「保存」右の▼ボタンをクリックし、表示されるメニューから「名前を付けて保存」をクリック。
setL01.jpg
1-4.表示される「名前を付けて保存」ダイアログで、「ロールディスク(C:)」内の「Program Files」(64bit版は「Program Files(x86)」)フォルダをダブルクリックで開く。
setL02.jpg
1-5.「Program Files」(64bit版は「Program Files(x86)」)フォルダ内の「Google」フォルダをダブルクリック。
1-6.その中の「Google SketchUp8」フォルダをダブルクリック。
setL03.jpg
1-7.その中の「Plugins」フォルダをダブルクリック。
setL04.jpg
1-8.「Plugins」フォルダ内が表示された状態で、「ファイル名」の「SetLocation.rb」を確認し、「保存」ボタンをクリック。
setL05.jpg
-以上で、セットは完了です。

2.「やさしく学ぶSketchUp」P.130「参考:モデルの場所を指定」の方法で、位置設定を行う。

3.セットした「位置設定」で、真北設定を行う。
3-1.メニューバー[ツール]-「位置設定」を選択。
setL06.jpg
3-2.表示される「位置設定」ダイアログの「緯度」「経度」ボックスには、2で取得した緯度・経度が入力されているので、「真北角度」ボックスに角度(本書の課題では「297.61」)を入力し、「真北角度表示」を「表示」にして「OK」ボタンをクリック。
setL07.jpg
-以上で、P.211と同様の位置と真北設定が完了です。

-------obraclub.com-----