BMP画像のサイズを小さくするには? [Q&A-画像ほか]
Jw_cadで図面に挿入する画像ファイルのサイズが大きすぎるために印刷が出来ないことがあります。
そのような場合に、Windows10/11標準搭載のフォトを使って、画像ファイルのサイズを変更する手順を紹介します。
※画像同梱済みの画像ファイルについては、画像分離を行ったうえで、画像ファイルのサイズを変更し、再び同梱するか、あるいは挿入し直します。
1エクスプローラーなどで、変換元の画像ファイルをダブルクリック(または画像ファイルを右クリックし、ショートカットメニューの「開く」をクリック)し、Windows標準搭載のフォトで画像ファイルを開く。

2[…](もっと見る)をクリック
3リストの「画像のサイズ変更」をクリック

4「ピクセル」または「パーセント」を選択する
※Windows10搭載のフォトは「ピクセル」のみ
5変更後の「幅」または「高さ」のいずれかを入力する
6「保存」ボタンをクリック

7必要に応じてファイル名を変更し、「保存」ボタンをクリック

※ファイル名を変更しない場合は、「名前を付けて保存の確認」ウィンドウ(下図)が開き、「はい」ボタンをクリックすることで上書き保存になります。ファイル名を変更した場合は、Jw_cadで画像の再挿入を行う必要があります。

-----obraclub.com-----
そのような場合に、Windows10/11標準搭載のフォトを使って、画像ファイルのサイズを変更する手順を紹介します。
※画像同梱済みの画像ファイルについては、画像分離を行ったうえで、画像ファイルのサイズを変更し、再び同梱するか、あるいは挿入し直します。
1エクスプローラーなどで、変換元の画像ファイルをダブルクリック(または画像ファイルを右クリックし、ショートカットメニューの「開く」をクリック)し、Windows標準搭載のフォトで画像ファイルを開く。

2[…](もっと見る)をクリック
3リストの「画像のサイズ変更」をクリック

4「ピクセル」または「パーセント」を選択する
※Windows10搭載のフォトは「ピクセル」のみ
5変更後の「幅」または「高さ」のいずれかを入力する
6「保存」ボタンをクリック

7必要に応じてファイル名を変更し、「保存」ボタンをクリック

※ファイル名を変更しない場合は、「名前を付けて保存の確認」ウィンドウ(下図)が開き、「はい」ボタンをクリックすることで上書き保存になります。ファイル名を変更した場合は、Jw_cadで画像の再挿入を行う必要があります。

-----obraclub.com-----
2023-03-06 12:00
コメント(0)
JPG画像をBMPに変換するには [Q&A-画像ほか]
Jw_cadで画像挿入できるのは、標準ではBMP形式の画像ファイル(以降BMPファイル)に限られています。(※別途、Susie Plug-inを入手してセットすることで、JPEGなど他の形式の画像ファイルの挿入を可能にできます。)
以下にWindows10/11標準搭載のフォトで、JPEG形式の画像ファイル(以降JPEGファイル)をBMPファイルに変更する手順を説明します。
ここではJPEGファイルをBMPファイルに変更する例で説明しますが、フォトで開ける形式の画像であれば、同じ手順でBMPファイルにできます。
1エクスプローラーなどで、変換元の画像ファイルをダブルクリック

⇒フォトで画像ファイルが開かれる。
2[…](もっと見る)をクリック
3「名前を付けて保存」をクリック

4「名前を付けて保存」ダイアログの「ファイルの種類」の▼をクリックし、リストから「.bmp(*.bmp)」を選択する
5 保存先と「ファイル名」を確認(適宜変更)し、「保存」ボタンをクリック
以上で1でダブルクリックした画像ファイルがBMP画像として保存されます。
-----obraclub.com-----
以下にWindows10/11標準搭載のフォトで、JPEG形式の画像ファイル(以降JPEGファイル)をBMPファイルに変更する手順を説明します。
ここではJPEGファイルをBMPファイルに変更する例で説明しますが、フォトで開ける形式の画像であれば、同じ手順でBMPファイルにできます。
1エクスプローラーなどで、変換元の画像ファイルをダブルクリック

⇒フォトで画像ファイルが開かれる。
2[…](もっと見る)をクリック
3「名前を付けて保存」をクリック

4「名前を付けて保存」ダイアログの「ファイルの種類」の▼をクリックし、リストから「.bmp(*.bmp)」を選択する
5 保存先と「ファイル名」を確認(適宜変更)し、「保存」ボタンをクリック
以上で1でダブルクリックした画像ファイルがBMP画像として保存されます。
-----obraclub.com-----
2023-02-17 17:00
コメント(0)
画像の後ろの線が画像上に出てしまう [Q&A-画像ほか]

建物の前に白背景を透過した樹木の画像を配置したが、後ろの建物の線が画像の上に出てしまう。この線を隠す方法はないか?
メニューバー[設定]-「基本設定」を選択し、「一般(1)」タブの「画像・ソリッドを最初に描画」のチェックを外してください。

画像に重なる建物の線が下図のように隠れます。

-----obraclub.com-----
「画像編集」コマンドの「画像同梱」ボタンをクリックしても画像同梱できない [Q&A-画像ほか]
ちょっと特異なトラブル事例です。
現象:
「画像編集」コマンドで画像を挿入後、コントロールバー「画像同梱」ボタンをクリック。
↓
「画像をJWWデータに同梱します。よろしいですか?」と、メッセージウィンドウが開くので「OK」ボタンをクリック。(ここまでは正常)
↓
「画像データがありません」と、メッセージウィンドウが開く。

(;´゚д゚`)エエー画像ちゃんと挿入してあるのに…
とりあえず「OK」ボタンをクリック。
↓
「0個の画像を同梱しました」と、メッセージウィンドウが開く。
とりあえず「OK」ボタンをクリック。
↓
結局、画像は同梱されません。l||li _| ̄|○ il||l
こうしたトラブルが起きたときは、Jw_cadを再起動して新規図面の状態で同じ画像を挿入して同操作を行い、症状が出るかどうかで原因の切り分けをします。
この事例では、新規図面の状態では問題なく挿入した画像の同梱が出来たため、Jw_cadの動作状態、挿入した画像ファイルには問題がないことが確定。
原因が画像を挿入時の図面ファイルにありそうなことが判明しました。
原因
問題の図面ファイルには、下図のような水色・点線の矩形が数個ありました。

これは挿入画像の痕跡のようなものです。(何らかの原因で画像が正しく表示されない場合にこの矩形と表示命令文だけが画面に表示されることがあります)なぜ、このような痕跡が残っているのかは不明ですが、図面内のこれらの矩形をすべて、「消去」コマンドで右クリックして消したところ、画像の同梱ができるようになりました。
------obraclub.com-----
現象:
「画像編集」コマンドで画像を挿入後、コントロールバー「画像同梱」ボタンをクリック。
↓
「画像をJWWデータに同梱します。よろしいですか?」と、メッセージウィンドウが開くので「OK」ボタンをクリック。(ここまでは正常)
↓
「画像データがありません」と、メッセージウィンドウが開く。

(;´゚д゚`)エエー画像ちゃんと挿入してあるのに…
とりあえず「OK」ボタンをクリック。
↓
「0個の画像を同梱しました」と、メッセージウィンドウが開く。
とりあえず「OK」ボタンをクリック。
↓
結局、画像は同梱されません。l||li _| ̄|○ il||l
こうしたトラブルが起きたときは、Jw_cadを再起動して新規図面の状態で同じ画像を挿入して同操作を行い、症状が出るかどうかで原因の切り分けをします。
この事例では、新規図面の状態では問題なく挿入した画像の同梱が出来たため、Jw_cadの動作状態、挿入した画像ファイルには問題がないことが確定。
原因が画像を挿入時の図面ファイルにありそうなことが判明しました。
原因
問題の図面ファイルには、下図のような水色・点線の矩形が数個ありました。

これは挿入画像の痕跡のようなものです。(何らかの原因で画像が正しく表示されない場合にこの矩形と表示命令文だけが画面に表示されることがあります)なぜ、このような痕跡が残っているのかは不明ですが、図面内のこれらの矩形をすべて、「消去」コマンドで右クリックして消したところ、画像の同梱ができるようになりました。
------obraclub.com-----
Jw_cad図面間での画像のコピー&貼り付け [Q&A-画像ほか]
Jw_cad図面上の画像のコピー&貼り付けがうまく出来ない-という事に関して。
まず、Jw_cadはOLE未対応なため、Jw_cad図面の画像を、WordやExcelなどの文書に「コピー」&「貼付」は、できません。
「コピー」&「貼付」できるのは、Jw_cad図面間に限ります。
Jw_cad図面間で画像を「コピー」&「貼付」するには、いくつかの注意点があります。
◎コピー元図面の画像が同梱されていると「コピー」&「貼付」できません。
以下の手順で、同梱画像を分離したうえで、上書き保存する必要があります。
※Jw_cadver8.24以降では、画像分離をせずにコピー&貼り付けが可能

1.コピー元図面で「画像編集」コマンドのコントロールバー「画像分離」ボタンをクリック
2.メッセージウィンドウの「OK」ボタンをクリック。
3.分離された画像の個数を確認し、「OK」ボタンをクリック。

4.上書き保存する。
以上の操作により、コピー元図面が収録されているフォルダーに「ファイル名~分離画像」フォルダーが作成され、その中に分離した画像ファイルがBMPファイルとして作成されます。

※コピー元の図面ファイルは「コピー」&「貼付」が完了したら、「画像同梱」して上書き保存します。(元の状態に戻す)
◎範囲選択する際、画像は文字要素扱いで。

5.「範囲」コマンドを選択する。
6.範囲選択枠でコピー対象を囲み、終点を右クリック(文字を含む)
※画像の左下角から記入されている文字列(画像の表示命令文)が範囲選択枠に入っていればOK
7.「コピー」コマンドを選択する。
◎コピー先の図面ファイルに貼り付ける

8.コピー先の図面を開いたJw_cadで「貼付」コマンドを選択する。
9.貼り付け位置をクリックで指示する。
※この図面も「画像同梱」したうえで、保存してください。

-------obraclub.com-----
まず、Jw_cadはOLE未対応なため、Jw_cad図面の画像を、WordやExcelなどの文書に「コピー」&「貼付」は、できません。
「コピー」&「貼付」できるのは、Jw_cad図面間に限ります。
Jw_cad図面間で画像を「コピー」&「貼付」するには、いくつかの注意点があります。
◎コピー元図面の画像が同梱されていると「コピー」&「貼付」できません。
以下の手順で、同梱画像を分離したうえで、上書き保存する必要があります。
※Jw_cadver8.24以降では、画像分離をせずにコピー&貼り付けが可能

1.コピー元図面で「画像編集」コマンドのコントロールバー「画像分離」ボタンをクリック
2.メッセージウィンドウの「OK」ボタンをクリック。
3.分離された画像の個数を確認し、「OK」ボタンをクリック。

4.上書き保存する。
以上の操作により、コピー元図面が収録されているフォルダーに「ファイル名~分離画像」フォルダーが作成され、その中に分離した画像ファイルがBMPファイルとして作成されます。

※コピー元の図面ファイルは「コピー」&「貼付」が完了したら、「画像同梱」して上書き保存します。(元の状態に戻す)
◎範囲選択する際、画像は文字要素扱いで。

5.「範囲」コマンドを選択する。
6.範囲選択枠でコピー対象を囲み、終点を右クリック(文字を含む)
※画像の左下角から記入されている文字列(画像の表示命令文)が範囲選択枠に入っていればOK
7.「コピー」コマンドを選択する。
◎コピー先の図面ファイルに貼り付ける

8.コピー先の図面を開いたJw_cadで「貼付」コマンドを選択する。
9.貼り付け位置をクリックで指示する。
※この図面も「画像同梱」したうえで、保存してください。

-------obraclub.com-----
「jww」フォルダー内に不審なフォルダー [Q&A-画像ほか]
最近多い質問に
「jww」フォルダーの下に長い数字名のついたフォルダーが表示されて気持ち悪い
というのがある。
まぁ、「気持ち悪い」と書いてくる質問者はいないけど、「開く」コマンドや「図形」コマンドで表示される「ファイル選択」ダイアログのフォルダーツリーに、作った覚えのないフォルダーがあっては、さぞ気持ち悪いことでしょう。
中には、「エクスプローラーでは表示されない」とか、「削除しようとしても消えない」と、さらなる行動を起こした結果を書き添えてくれる方もいらっしゃる。
その得体のしれないフォルダーって、↓こういうのですよね?

これは画像を同梱している図面ファイルを開いた際に一時的に「jww」フォルダーに作られるフォルダーです。
このフォルダー内に、同梱している画像をBMPファイルとして一時的に置いておくようです。
そして、このフォルダーはJw_cadを終了すると、同時に消えます。
なので、気にせず、そして絶対に!!Jw_cad稼働中に消そうなんてしないでください。
ちなみにエクスプローラー側で「隠しファイルを表示しない」の設定になっている場合にはエクスプローラーからは表示されません。
-------obraclub.com-----
「jww」フォルダーの下に長い数字名のついたフォルダーが表示されて気持ち悪い
というのがある。
まぁ、「気持ち悪い」と書いてくる質問者はいないけど、「開く」コマンドや「図形」コマンドで表示される「ファイル選択」ダイアログのフォルダーツリーに、作った覚えのないフォルダーがあっては、さぞ気持ち悪いことでしょう。
中には、「エクスプローラーでは表示されない」とか、「削除しようとしても消えない」と、さらなる行動を起こした結果を書き添えてくれる方もいらっしゃる。
その得体のしれないフォルダーって、↓こういうのですよね?

これは画像を同梱している図面ファイルを開いた際に一時的に「jww」フォルダーに作られるフォルダーです。
このフォルダー内に、同梱している画像をBMPファイルとして一時的に置いておくようです。
そして、このフォルダーはJw_cadを終了すると、同時に消えます。
なので、気にせず、そして絶対に!!Jw_cad稼働中に消そうなんてしないでください。
ちなみにエクスプローラー側で「隠しファイルを表示しない」の設定になっている場合にはエクスプローラーからは表示されません。
-------obraclub.com-----