20日で身につくAutoCAD入門講座ー8月21日発売です [書籍]
「AutoCADは、覚えるの簡単だよ!」という声は未だ聞いたことがない。
各コマンドの使い方は覚えられるが、コマンド名やオプションメニューの名称に戸惑うことがある。「こうすると、こうなるのだな」という現象も分かるけど、「でも、何で?」と、どうも腑に落ちないことがある。些細なこととスルーして進めていくが、それが積もると、なんか難しいーと思ってしまう。これは、腑に落ちないことをそのままにしていることが原因。
そこでヘルプやネットで調べるのだけど…AutoCADのヘルプとかメーカーの解説ページって、日本語で書いてあるのに、解読を要する(私の脳みそがポンコツなだけ?)
オブジェクトスナップトラッキング? グローバル線種尺度? 注釈尺度? 異尺度対応? ビューポート?そもそも耳慣れない言葉が多すぎるし、それらの説明を一挙にされても脳みそが追い付かない。
AutoCADを学習する過程で、つくづく「やさしく学ぶJw_cad」のAutoCAD版が欲しいなぁと思ってしまいました…
そんな訳で、これを書きました。

簡単な図形を作成する過程を通して、AutoCADの基本操作を学習し、より実践的な平面図・平面詳細図を作成しながら、モデル空間、ペーパー空間、異尺度対応などの知識を習得ー20日間で、実務図面を作成するためのスキルと知識を身につけようという1冊です。

詳しい内容については>こちら
これからAutoCADを使おうという方が、混沌とすることなく、スムーズに始める手助けになればと思います。AutoCADに興味を持たれた際には、ぜひお手に取ってみてください。
-----obraclub.com-----
各コマンドの使い方は覚えられるが、コマンド名やオプションメニューの名称に戸惑うことがある。「こうすると、こうなるのだな」という現象も分かるけど、「でも、何で?」と、どうも腑に落ちないことがある。些細なこととスルーして進めていくが、それが積もると、なんか難しいーと思ってしまう。これは、腑に落ちないことをそのままにしていることが原因。
そこでヘルプやネットで調べるのだけど…AutoCADのヘルプとかメーカーの解説ページって、日本語で書いてあるのに、解読を要する(私の脳みそがポンコツなだけ?)
オブジェクトスナップトラッキング? グローバル線種尺度? 注釈尺度? 異尺度対応? ビューポート?そもそも耳慣れない言葉が多すぎるし、それらの説明を一挙にされても脳みそが追い付かない。
AutoCADを学習する過程で、つくづく「やさしく学ぶJw_cad」のAutoCAD版が欲しいなぁと思ってしまいました…
そんな訳で、これを書きました。

簡単な図形を作成する過程を通して、AutoCADの基本操作を学習し、より実践的な平面図・平面詳細図を作成しながら、モデル空間、ペーパー空間、異尺度対応などの知識を習得ー20日間で、実務図面を作成するためのスキルと知識を身につけようという1冊です。

詳しい内容については>こちら
これからAutoCADを使おうという方が、混沌とすることなく、スムーズに始める手助けになればと思います。AutoCADに興味を持たれた際には、ぜひお手に取ってみてください。
-----obraclub.com-----
2023-08-20 12:00
コメント(0)