「Jw_cadのインストールは、配布パッケージ(jww8**.exe)を使用してください」 [Q&A-インストール・起動・画面表示・設定]
「Jw_cadのインストールは、配布パッケージ(jww8**.exe)を使用してください」とメッセージウィンドウが開き、Jw_cadがインストールできない

ver8以降のJw_cadがインストールされているパソコンに、それより前のバージョンのJw_cadをインストールしようとしていることが原因です。
「OK」ボタンをクリックしてインストールを中止してください。
前のバージョンのJw_cadをインストールする場合には、現在インストールされているJw_cadをアンインストールする必要があります
>アンインストールの方法
-------obraclub.com-----

ver8以降のJw_cadがインストールされているパソコンに、それより前のバージョンのJw_cadをインストールしようとしていることが原因です。
「OK」ボタンをクリックしてインストールを中止してください。
前のバージョンのJw_cadをインストールする場合には、現在インストールされているJw_cadをアンインストールする必要があります
>アンインストールの方法
-------obraclub.com-----
あるはずの線が表示されない、選択色が元に戻らない [Q&A-インストール・起動・画面表示・設定]
このブログでは、Jw_cad ver8へのバージョンアップはまだ待ちですよ-と書いているのですが、そんな皆さまがこのブログを見てくれているわけじゃないから、最近、「作図中に存在するはずの線が消えてしまった、表示されない」「複線で基準線にした線の選択色が元に戻らない」なんていう質問が来ます。
「はじめて学ぶJw_cad」「やさしく学ぶJw_cad」など入門書の読者質問FAXとかでも。
その本に安定したバージョンのJw_cad7が付いているのに、何でver8をダウンロードして入れてしまったのですか~?ヾ(-д-;)…という感じなのですが、入れてしまったものはしょうがない。
パソコンがお得意そうな方であれば、アンインストールして本の付録のJw_cadを入れ直しもらいます。
が、それはしんどそうな方の場合、まずは、以下の設定を変更してもらっています。
メニューバー[表示]をクリックし、プルダウンメニューのチェックが付いた「Direct2D」をクリック

これにより、プルダウンメニューが閉じて「Direct2D」のチェックが外れます。
あるはずの線が表示されない、選択色になった線の色が元に戻らない、目盛が表示されない-などの表示上の不具合は、上記の設定でほぼ解消します。
この設定で解消しない場合は、Jw_cad8をアンインストールして、ver7をインストールするしかありません。
Jw_cadのデータファイルはver8でも変更されていません。
ver8で保存したデータファイルはver7.11で開けます。
ver7.11を使うことに何も不都合はありませんので、安定したver8が出るまでは、ver7.11を使うことをお勧めします。
-------obraclub.com-----
「はじめて学ぶJw_cad」「やさしく学ぶJw_cad」など入門書の読者質問FAXとかでも。
その本に安定したバージョンのJw_cad7が付いているのに、何でver8をダウンロードして入れてしまったのですか~?ヾ(-д-;)…という感じなのですが、入れてしまったものはしょうがない。
パソコンがお得意そうな方であれば、アンインストールして本の付録のJw_cadを入れ直しもらいます。
が、それはしんどそうな方の場合、まずは、以下の設定を変更してもらっています。
メニューバー[表示]をクリックし、プルダウンメニューのチェックが付いた「Direct2D」をクリック

これにより、プルダウンメニューが閉じて「Direct2D」のチェックが外れます。
あるはずの線が表示されない、選択色になった線の色が元に戻らない、目盛が表示されない-などの表示上の不具合は、上記の設定でほぼ解消します。
この設定で解消しない場合は、Jw_cad8をアンインストールして、ver7をインストールするしかありません。
Jw_cadのデータファイルはver8でも変更されていません。
ver8で保存したデータファイルはver7.11で開けます。
ver7.11を使うことに何も不都合はありませんので、安定したver8が出るまでは、ver7.11を使うことをお勧めします。
-------obraclub.com-----
Jw_cadのアンインストール [Q&A-インストール・起動・画面表示・設定]
従来、Jw_cadのアンインストール(パソコンからの削除)は、「スタート」→「すべてのプログラム」→「Jw_cad」→「Jw_cadのアンインストール」を選択してもできましたが、Windows8では、他のアプリケーション同様、「コントロールパネル」の「プログラムのアンインストール」から行ってください。
1.「Windows」キーを押しながら「X」キーを押す(Windows8.1では「スタート」ボタンを右クリックしても可)
2.表示されるショートカットメニューの「コントロールパネル」をクリック。

3.開いた「コントロールパネル」ダイアログの「プログラムのアンインストール」をクリック。

4.開いた「プログラムと機能」ダイアログで「Jw_cad」をクリック。
5.「アンインストールと変更」ボタンをクリック。

6.下図の「Jw_cad Install」ウィンドウが表示されるので「はい」ボタンをクリック。

7.下図のウィンドウが表示された場合は「OK」ボタンはクリック。

8.下図の「Jw_cad Install」ウィンドウが表示されるので「OK」ボタンをクリック。

以上で、Jw_cadのアンインストールは完了です。
Jw_cadのアンインストールでは、プログラム本体とそれに関連するファイルが削除されます。
その他のデータファイルを含む「jww」フォルダとデスクトップのショートカットは削除されずに残ります。必要に応じて、削除してください。
-------obraclub.com-----
1.「Windows」キーを押しながら「X」キーを押す(Windows8.1では「スタート」ボタンを右クリックしても可)
2.表示されるショートカットメニューの「コントロールパネル」をクリック。

3.開いた「コントロールパネル」ダイアログの「プログラムのアンインストール」をクリック。

4.開いた「プログラムと機能」ダイアログで「Jw_cad」をクリック。
5.「アンインストールと変更」ボタンをクリック。

6.下図の「Jw_cad Install」ウィンドウが表示されるので「はい」ボタンをクリック。

7.下図のウィンドウが表示された場合は「OK」ボタンはクリック。

8.下図の「Jw_cad Install」ウィンドウが表示されるので「OK」ボタンをクリック。

以上で、Jw_cadのアンインストールは完了です。
Jw_cadのアンインストールでは、プログラム本体とそれに関連するファイルが削除されます。
その他のデータファイルを含む「jww」フォルダとデスクトップのショートカットは削除されずに残ります。必要に応じて、削除してください。
-------obraclub.com-----
ツールバーの配置が崩れる [Q&A-インストール・起動・画面表示・設定]
▼Jw_cadを起動するとツールバーの配置が崩れる

これは、前回、Jw_cadウィンドウを最大化していない状態で終了したことが原因です。
タスクバーに最小化したJw_cadを右クリック→「ウィンドウを閉じる」で終了したとか。

最大化したうえで、Jw_cadを終了させていれば、このようにはなりません。
また、ユーザーバー設定で長いツールバーを作っておくことで、このように崩れるのを防ぐことができます。
>ユーザーバー設定
ユーザーバーの設定方法については、「Jw_cadで神速に図面をかくための100のテクニック」でも詳しく解説しています。

-------obraclub.com-----

これは、前回、Jw_cadウィンドウを最大化していない状態で終了したことが原因です。
タスクバーに最小化したJw_cadを右クリック→「ウィンドウを閉じる」で終了したとか。

最大化したうえで、Jw_cadを終了させていれば、このようにはなりません。
また、ユーザーバー設定で長いツールバーを作っておくことで、このように崩れるのを防ぐことができます。
>ユーザーバー設定
ユーザーバーの設定方法については、「Jw_cadで神速に図面をかくための100のテクニック」でも詳しく解説しています。

-------obraclub.com-----
ツールバーがとび出た、無くなった [Q&A-インストール・起動・画面表示・設定]
最近に限ったことではないけれど、ツールバーがとび出た、無くなったという質問は結構多いです。
ツールバー自体がドラッグ操作で移動できるため、うっかりドラッグ操作を行ったことで、このような現象が起きてしまうのです。
●ツールバーが下図のように作図ウィンドウなどにとび出してしまった場合は-

とび出したツールバーのタイトルバーにマウスポインタを合わせダブルクリックすることで、ツールバーが元の位置に戻ります。
●コントロールバーが作図ウィンドウにとび出した場合も-

とび出したコントロールバーのタイトルバーにマウスポインタを合わせダブルクリックすることで、コントロールバーが元の位置に戻ります。

●ツールバーがとび出したり、画面から消えてしまった場合は-

メニューバー[表示]-「ツールバー」を選択。

「ツールバーの表示」ダイアログの「初期状態に戻す」をクリックし、チェックをつける。

上図のようにインストール時の表示ツールバーにチェックが付くので、不要なツールバーのチェックを外したのち、「OK」ボタンをクリック。
とび出していたツールバーも、消えていたツールバーも元の配置に戻ります。
-------obraclub.com-----
ツールバー自体がドラッグ操作で移動できるため、うっかりドラッグ操作を行ったことで、このような現象が起きてしまうのです。
●ツールバーが下図のように作図ウィンドウなどにとび出してしまった場合は-

とび出したツールバーのタイトルバーにマウスポインタを合わせダブルクリックすることで、ツールバーが元の位置に戻ります。
●コントロールバーが作図ウィンドウにとび出した場合も-

とび出したコントロールバーのタイトルバーにマウスポインタを合わせダブルクリックすることで、コントロールバーが元の位置に戻ります。

●ツールバーがとび出したり、画面から消えてしまった場合は-

メニューバー[表示]-「ツールバー」を選択。

「ツールバーの表示」ダイアログの「初期状態に戻す」をクリックし、チェックをつける。

上図のようにインストール時の表示ツールバーにチェックが付くので、不要なツールバーのチェックを外したのち、「OK」ボタンをクリック。
とび出していたツールバーも、消えていたツールバーも元の配置に戻ります。
-------obraclub.com-----